WordPressのカスタマイズとプラグイン、CSSテクニック、SEOの話題など。
In: tool
8 8月 2013未だに根強い人気を誇る、Windows用画像ビューワーソフト『IrfanView(イルファンビュー)』。動作の軽快さもさることながら、拡張プラグインで動画を含む色々なフォーマットに対応できる。モザイクやぼかしなどのフィル …続きを読む
In: tool
15 9月 2012HITACHI製DVDカム商品のバンドルソフトとして付属してくる編集ソフト『ImageMixer3』。 バンドルソフトなだけあって、性能も使い勝手も「それなり」なんですが、とにかく困るのは不親切な所。 例えばこのエラーメ …続きを読む
In: tool
21 4月 2011今見ているページがいつ更新されたのか?というのを調べる方法はいくつかあります。 1.JavaScriptで取得 javascript:alert(document.lastModified) ブラウザのア …続きを読む
In: tool
18 1月 2011Evernoteでは、選択した文字列を伏せ字にしてくれるシークレットセキュリティ機能があります。 パスワードをメモしたりするときとか、こっそり恋文の下書きをしたためているときとか、デスクトップを覗かれたら困りますから、助 …続きを読む
Poderosaで、接続したリストは、直近の5件が保存されます。 でもこれって、5件だと意外と少ないんですよね。 色んなサーバに接続して作業していると、すぐに押し出されてしまいます。 押し出されたサーバがまた接続パスワー …続きを読む
In: tool
20 4月 2010Googleが先月(2010年3月)にリリースした、オープンソースのウェブセキュリティスキャナ「skipfish」をインストールして試してみた。 ブラインドSQLやXMLインジェクションといったセキュリティホールがあるか …続きを読む
In: tool
9 9月 2009phpで書かれたWebベースのPostgreSQL管理ツール、phpPgAdminのレスキューtipsです。 「phpPgAdmin :: Web Based PostgreSQL Administration Tool …続きを読む
In: tool
21 7月 2009僕が現在Windowsで使っているターミナルエミュレータはPoderosaです。高機能で使いやすいエミュレータです。(index – Terminal Emulator Poderosa) ところでこのPod …続きを読む
In: tool
22 6月 2009現在、会社ではVistaマシンを使っているんですが、最近たまにブルースクリーンの致命的なシャットダウンが多くて困っています。 よく見てみると、このシャットダウンの直前には、必ずウィルスセキュリティゼロの更新アラートが表示 …続きを読む
In: tool
25 9月 2008ウェブの機械翻訳を通すことによって、擬似的に英語ページができあがる。 いくつかのサービスで、英語版を模索してみた。 Google System training blog広告 Yahoo System ascetic p …続きを読む
ここは、SE見習いである私ことdaceloが、日夜習得していくシステム関連の備忘録、phpやWordPressTipsのネタ、あるいはSEOやWebマーケティング関連の雑感を投稿するブログです。 平日は大体毎日投稿しています。土日は休業日です。